Jonesと言われた男

家庭菜園を主に呟きますが、時には脱線するかも……

根深ネギ……1回目の土入れ⁉

昨日の雨も上がって、いい天気。。。

 

今日は、

根深ネギの土寄せならぬ……

土入れのために畑へ。。。

 

  • 白ネギ(根深ネギ)

根深ネギを栽培している方は、

何のことか……⁇ と思われると思います。。。

 

我が輩は、

砂地での極小畑との理由から、

根深ネギについては、

邪道と言われるような方法で栽培をしています。。。

 

根深ネギの一般的栽培方法は、

深さ30cm位の溝を掘り、

溝の片側に、ネギ苗を支えるようにして植え付け、

根元に藁などを敷いて、倒れるのを防止する。。。

 

しかし、我が輩の畑では、

この方法は出来ません。。。

 

なぜなら、畑は砂地で、畑全体も狭く、

半年以上の生育期間を有するネギの栽培に、

広い場所を使うことが出きずに、

かと言って、狭い場所であっても、

冬に根深ネギを食べたいとの思いから、

邪道とも言わる方法で栽培しています。。。

 

それと、

蒔いた種が、思った以上の数の苗となったため、

植える場所がなくなったと言う、笑えない話もあります。。。

 

砂地の畑で、

一般的な植え方をすると、

苗の小さい1カ月位の間に、

殆どの苗の成長点が砂で埋もれて、

枯れてしまうのです。。。

 

だだ、横に寝かせるようにしての植え方もあるのですが、

広い場所が必要で、極小畑ではそれも出来ません。。。

 

根深ネギを植え付けてから、1カ月弱、

土寄せならぬ、土入れをしました……(笑)

 

この方法は、

今年初めての経験で実験も兼ねています。。。

 

f:id:mituki2461:20210630123159j:plain
f:id:mituki2461:20210630123144j:plain
f:id:mituki2461:20210630123126j:plain

 

写真を見て判るように、

溝の両側を土留め用の波板で砂の崩れを防止し、

溝の両側にネギ苗を植えてあります。。。

(少しでも多くの苗を植えたいとの思いから……)

 

最初溝の横に、

化成肥料を撒き(本来はこのまま溝に落とすが……)

化成肥料を土になじませる。。。

 

化成肥料を混ぜた土を、手で掴んで溝の中へ……

ネギ苗の成長点(分岐点)までの5cm位砂を入れた。。。

 

f:id:mituki2461:20210630124229j:plain
f:id:mituki2461:20210630124211j:plain
f:id:mituki2461:20210630124152j:plain

 

砂を入れた後、

欠株のある所にスペアーとして植えてあった苗を植え、

水を撒いて作業終了。。。

 

土留め用の波板は、

もう1回か2回目の土入れの様子を見て取り外します。。。

 

一般的な作業の倍の時間がかかりました……

決して、進めらる方法ではありませんが……(笑)

 

  • ナス

ナスも順次収穫できるようになってきました。。。

f:id:mituki2461:20210630130821j:plain

 

ナスのヘタの枝などを付けた写真を撮ったのは、

我が輩のナスの育て方を説明するためです。。。

 

我が輩は、ナスの育て方については、

「側枝1果取り」の手法で育てています。。。

 

写真左は、側枝に出来たナスで、

脇芽にナスのつぼみが出来た時点で、

葉1枚を残して先を摘芯しています。。。

 

したがって、

収穫の際は、実を付けている枝が不用になるため、

枝から切り落とす方法です。。。

 

この方法は、収穫の都度に枝を切り落とすため、

夏場の更新剪定などをする必要がない利点があります。。。

 

右側の写真は、

三本仕立てで伸ばしている主軸に出来たナスで、

ヘタの付け根で切り離し収穫しています。。。

 

主軸に出来たナスと、

脇芽に出来たナスとの、

切り取りの違いについての説明でした。。。

 

  • 本日の戦利品

f:id:mituki2461:20210630132459j:plain



・キュウリに付いては、3株で36本目……

・中長ナスについては、4株で15個目……

・ピーマンにについては、3回目……

 

以上です。。。